ガイドブック
guidebook
ガイドブック
受講前に必ずお読みください
この度は、写真の学校/東京写真学園にご入学いただき誠にありがとうございます。皆様には快適なフォトライフを送っていただけるよう本ガイドブック記載の学校のルールや注意事項をご確認ください。
写真の学校のルールとシステム
①受講に関して
授業進行については各担当講師の指示に従って下さい。
遅刻・欠席の際は、必ず事務局 までご連絡下さい。連絡のない場合は無断遅刻あるいは無断欠席となり、あまりに続くような場合は対応させていただきます。
原則として遅刻は厳禁ですが、遅刻し て きた場合は速やかに入室・着席して下さい。
遅れてきた部分の質問は、授業後・休憩時間などで個別に行って下さい。
②メールアドレスご登録のお願い・学校からの連絡に関して
急な授業案内や個別のご連絡などをスムーズに行うため、メールアドレス のご登録をお願いしております。メールアドレスが変わった際も下記の方法にしたがってメールをお送りください。
登録方法
写真の学校事務局アドレス【 info@photoschool.jp 】へ下記内容のメールをお送りください。
件名に は「メールアドレス登録」、本文に『 氏名 』 『 コース名 』『 メールアドレス 』 をご入力の上送信していただければ登録完了です。
※メールアドレスが複数ある場合も 併せて ご登録をお願い致します。
③各コースのスケジュールに関して
各コースのスケジュール表は初回授業時にお配り致します。
先の予定を事前に 把握されたい場合は、事務局までご連絡下さい。
注意事項
- スケジュールに合同実習などが記載されている場合(特にフォトレッスンコース)は、実習日が土日に限るなど、イレギュラーなスケジュールと なります。
予めスケジュールをご調整下さい。
- 初回授業時にお渡しするスケジュール表をよくご確認頂き、各々ご受講ください。
④授業の連絡に関して
本校の授業は渋谷教室以外に「屋外」や「 スタジオ 」にて行う場合がございます。
場所が《スタジオ》になっている日程はあらかじめスケジュール表で事前にご確認下さい。
実習スタジオは 松濤スタジオまたは三宿アネックスの2つの施設のうちのどちらかとなります。
(スタジオ施設への案内などアクセス方法はこちら)
また、授業場所は急遽変更になる場合もございますので、授業の前日には必ず下記受講生専用ページをご確認の上、お越しくださいますようお願いいたします。
スタジオの確認方法
スタジオ実習 の開催場所は、 前日の 18:00 以降 に写真の学校WEBサイトの「受講生専用ページ」のご自身の受講コースの授業連絡ページで確認にてご確認 下さい。
⑤写真の学校WEBサイトに関して
受講生専用ページのURL は以下のようになります。
https://photoschool.jp/student/
写真の学校WEB サイト では振替申請やスタジオの授業連絡・授業場所の確認以外にも夏・冬ワークショップのご案内や写真展・キャンペーンなどのお知らせ当校発信のフォトコミュニティサークルであるWIKIPHOTOのイベント情報など様々な情報を発信しております。
ぜひこまめにチェックをお願いいたします!
⑥授業の振替に関して
写真の学校では可能な限り皆様に授業に出席して頂くために【振替システム】を導入しております。振替例
-
フォトレッスン&フォトショップコースの場合
クラスが複数あるコースに関しては基本的に振替が可能です。
(例)はじめてのフォトレッスン(曜日 クラスが 月・火・木・土 など 複数 ある場合
-
プロカメラマンコースの場合
プロカメラマンコース本科 では振替が出来る回と出来ない回がございます。
初回授業時にお配りするスケジュール表にてご確認をお願い致します。
-
振替が不可能な場合
・元々1 クラスしかない場合
・定員制限がある場合
・振替不可の授業の場合(プロカメラマンコース対象)
・夏期、冬期ワークショップ等、単発の授業の場合
振替申請方法
A. 学校受付
学校受付でお渡しする振替申請用紙にご記入下さい。
B. 写真の学校WEB サイト
手順① 写真の学校 WEBサイトにアクセス
手順②「受講生専用ページ」→「授業振替申請」へお進み下さい。
手順③ ご自身の在籍している該当コースを選択し、氏名や振替先などをご入力 の上ご申請下さい。

⑦校内ルールに関して
学校開校時間
●平日 10:00 22:00
●土・日曜 10:00 20:00 授業によっては変更になる場合もございます。
●祝祭日 閉館(休校)※プロカメラマンコースは祝日にも授業がある可能性があります 。
飲食について
ロビー、教室内での飲食は基本的に自由です。ただし、アルコールは 厳禁です。
ゴミの分別 など、基本的なルールを守っていただければ問題ございません。
喫煙について
渋谷教室内、ビル内も含め全館禁煙です。
貴重品の各自管理について
学校内での貴重品、金銭などの紛失、盗難、破損などの責任は負いかねますので各自での管理をお願い致します。忘れ物は受付にてお預かりしている場合 もございます。3ヶ月間落とし主が現れない場合は処分させて頂きますので 、予めご了承下さい。
⑧授業中に撮影したデータの取り扱いについて
本校の授業中に撮影したデータは全て、㈱写真の学校に帰属いたします。
無断で公募展やコンペティションに出展したり、個人の作品としてSNS等 にて公にすることは 認めておりません 。
また、モデル撮影時のデータに関しましてはモデル本人とそのエージェントに肖像権と肖像財産権(パブリシティ権)が発生しております 。
モデル当人により口頭で許可を得た場合であっても所属エージェントに別途使用料を支払う必要性が出てまいります 。
無断での使用が 発覚いたしますと、今後授業の内容を変更せざるを得なくなります。
また、無断使用に際して発生する諸費用や手続きなどに関しまして当校は一切の責任を負いかねます。
授業内の撮影は、あくまで学校が準備したモチーフでの撮影方法を学ぶ場であり個人撮影の場ではございません。
撮影後のデータを無許可で使用することはかたくお断りいたします。
データ使用の可否は必ず事前に学校スタッフまでお問い合わせ下さい。
感染防止ガイドライン
このガイドラインは、本学学生が新型コロナウイルスヘの感染防止を適切に行いつつ、学生生活を送るために作成しているものです。よく読んで、実践するようお願いします。
学内での予防と消毒
- ・感染対策としてのマスクの着用について、政府は“個々人の判断”としており、写真の学校|東京写真学園も同様の方針を定めています。
したがって、着用するか否かについては生徒及び講師個々人の意志を尊重し、着脱に関するトラブルを回避するようにしてください。 - ・登校前の体温測定、健康チェックをし、体調不良時は通学しない。
消毒、教室・スタジオの換気にご協力をお願いいいたします。
①「息苦しさ」「強いだるさ」「高熱」等の強い症状がある場合や、 発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続いている場合等
登校せず、 欠席の手続きをしてください。
② 感染の疑いがあり受診が必要と判断された場合
学校へ報告してください。
総合お問い合わせ先
写真の学校/ 東京写真学園 事務局
■TEL:03-3400-4747
■FAX:03-3400-4545
■MAIL:info@photoschool.jp
■HP: https://photoschool.jp/
access
アクセス
-
渋谷教室(本校)
- 〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-16-3 高桑ビル 1F - TEL :03-3400-4747
FAX :03-3400-4545
MAIL :info@photoschool.jp - 渋谷駅新南口より徒歩1分。
渋谷駅東口より明治通りを恵比寿方面に徒歩5分。
東横線・副都心線渋谷駅【C2】出口から直進で徒歩3分。
- google map >
- 〒150-0002
-
松濤スタジオ
- 〒150-0047
東京都渋谷区神山町1-14 - TEL :03-3467-0390
FAX :03-3467-3975 - JR渋谷駅、JR原宿駅徒歩15分
小田急線代々木八幡駅徒歩6分
千代田線代々木公園駅(出口2番が至近)徒歩4分 - google map >
- 〒150-0047
-
三宿アネックス
- 〒154-0002
東京都世田谷区下馬6-36-8 - TEL :03-3422-7800
FAX :03-3422-7900 - 【電車をご利用の場合】
東急東横線「学芸大学」駅、徒歩15分
【バスをご利用の場合】
渋谷駅 西ロバスのりばから
<渋32>野沢龍雲寺経由渋谷駅行き
「放送大学学習センター」下車。手前50m。 - google map >
- 三宿アネックスwebサイト
- 〒154-0002