PICKUP
【募集中】フォトレッスンコース
「写真は楽しい」を体験できる
人気No1の定番コース。
これから写真を
始める人のためのコース。
まずは一眼レフ
ミラーレスの構え方や
使い方からスタート。
まだカメラを持っていない方には
カメラの選び方からアドバイス。
基本となる絞りと
シャッタースピードの関係はもちろん
撮影実習を通して
写真の基礎を楽しく学びます。
————————–
▼こんな人におすすめ
————————–
カメラ初心者
カメラの使い方が
よくわからない方
楽しく写真を勉強したい方
これからカメラを
購入しようと思っている方
基礎をしっかり
身につけたい方
————————–
▼カリキュラム
————————–
一眼レフの使い方
レンズの効果
絞りとシャッタースピード
露出の測り方・露出補正
お申し込みやお問い合わせなどは
以下のURLをご覧ください。
http://photoschool.jp/photo-lesson-course/
———————————————————————
☞#レベルアップフォトレッスン
写真がもっと楽しくなる
マニュアル撮影ができ
ワンランク上の技術を
学びたい方のコース。
写真表現を豊かにするためにも
ワンランク上の写真技術を学んでいきます。
自分のカメラを使いこなした上で
今度は自分が思い描いた通りの
写真が撮れるように
スキルアップを目指すコースです。
————————–
▼こんな人におすすめ
————————–
絞りやシャッタースピードの
効果を理解している方
カメラの基礎的な使い方を
知っている方
スナップ写真を
上手に撮りたい方
旅先での写真を
きれいに撮りたい方
さまざまな
表現方法を楽しみたい方
————————–
▼カリキュラム
————————–
三脚の使い方
フィルターを使いこなす
ストロボで撮影
光の性質
———————————————————————
☞#ステップアップフォトレッスン
自分の写真を展示してみよう。
写真は写して発表するものです。
写真展までのタイムテーブルや
展示方法写、写真展来場者が
0にならないための
プレスリリースの基本を学び
写真展を開くためのポイントを学ぶ講座です。
————————–
▼こんな人におすすめ
————————–
写真展を開きたい方
しっかりテクニックを
身につけたい方
シチュエーション別の
表現方法を知りたい方
写真賞を狙いたい方
スナップ写真の
クオリティを上げたい方
————————–
▼カリキュラム
————————–
写真展を開くための
テーマ決め
さんぽスナップ写真術
写真を見る目を養う
構成力を身につける
———————————————————————
☞#クリエイティブフォトレッスン
「撮る技術」を身につける、
スタジオ撮影で写真力がアップする。
様々な写真表現の世界に挑戦し
撮影のためのフットワークや
表現力を身につけていきます。
人物・広告・静物・風景など
様々な現場のプロカメラマンを
講師として迎え
プロならではのアプローチの仕方を
伝授して頂きます。
————————–
▼こんな人におすすめ
————————–
ストロボ撮影を
体験してみたい方
プロカメラマンの
仕事に興味がある方
モデル撮影を
楽しみたい方
ライティング基礎を
学びたい方
本格的なスタジオで
撮影したい方
————————–
▼カリキュラム
————————–
ライティングについて
ファッションライティング
ポートレートライティング
物撮りライティング
———————————————————————
☞#クリエイティブアドバンス
ライティングの
バリエーションを増やし
さらにスキルアップ!
クリエイティブ
フォトレッスン修了生のためのレッスン。
スタジオワーク復習
さらに高度なスタジオライティング
クリップオンストロボを
使用した屋外撮影など
雑誌や広告の撮影を
イメージした撮影を行います。
モデル撮影では、皆さんが
撮りたいイメージを再現してみたり
ポージングのバリエーションや
モデルへの指示の出し方まで
学ぶことができます。
————————–
▼こんな人におすすめ
————————–クリエイティブ
フォトレッスン修了生の方
本格的なスタジオで
撮影したい方
プロカメラマンの
仕事に興味がある方
モデル撮影を
楽しみたい方
ライティングの
バリエーションを
増やしたい方
————————–
▼カリキュラム
————————–
スタジオワークの復習
クリップオンで屋外撮影
フードライティング
多灯ライティング
お申し込みやお問い合わせなどは
以下のURLをご覧ください。
http://photoschool.jp/photo-lesson-course/
※添付した写真は
はじめてのフォトレッスンを
受講している生徒さんが
撮影したものです。




2019.09.8