Lightroom Classic レッスン
一歩進んだレタッチ技術を見につけ、表現の幅を広げる。
Lightroomを使って写真の現像からデータ管理までの一連の流れを学びます。
Adobe社のフォトプランで使用可能なソフトを使っての、レタッチ実践も含まれ、Photoshopとの連携の仕方や、作業配分など実践で習得することが出来ます。
これまで撮りっぱなしだった写真のデータをよみがえらせてみましょう!※当コースは主にLightroom Classicを使用して授業をすすめます。

申込締切
10月12日(木)
募集内容
- 授業
- 週1回
- 期間
- 3ヶ月
- 定員
- 各14名
- 振替
- 不可
こんな方におすすめ
- check_box写真を作品として仕上げたい方
- check_box写真の表現方法の幅を広げたい方
- check_box写真展用に自分でプリントアウトしたい方
- check_boxパソコン、レタッチ初心者の方
curriculum
カリキュラム
-
ソフトの違いを知る
アドビシステムズ社の《フォトプラン》で使えるLightroom Classic、Photoshop 2023、Lightroomなどの違いと使い分けを理解します。後半では、Lightroom Classicがどのようなアプリケーションなのかとカタログの作り方と運用方法を解説。 -
RAW現像について
《現像》モジュールの《プロファイルブラウザ》《基本補正》《ホワイトバランス》、光を混ぜて色を作っていく(加法混色)考え方。 -
データの管理について
カタログとコレクションの違い、クイックコレクションの活用、カタログの分割と結合などを解説。
class
開講クラス
水 ・夜19:00~21:00
開講日2023年10月18日(水)
price
受講料
一括
一括納入
- 入学金
- 11,000
- 受講料
- 55,000
- 設備費
- 11,000
- 合計
- 77,000(税込)
分割
分割納入
- 頭金
- 25,000
- 分納金(3回)
- 18,300
分納金は口座振替となります。
分割手数料を含む税込価格の表記となります。
2コース同時受講・継続受講の方はお問い合わせください。
お支払いただいた受講料は開講中止の場合を除いていかなる理由があっても返金はできません。
また定員制をとっておりますので、分割納入が完了する前に退校した場合も、定められた受講料は最後までお支払いいただきますので予めご了承ください。ご入金が遅れる場合は必ずご連絡ください。ご連絡がない場合はキャンセルとみなし、受講申込が無効となることがあります。
ご不明な点などございましたらお気軽に写真の学校|東京写真学園までお問い合わせください。
また定員制をとっておりますので、分割納入が完了する前に退校した場合も、定められた受講料は最後までお支払いいただきますので予めご了承ください。ご入金が遅れる場合は必ずご連絡ください。ご連絡がない場合はキャンセルとみなし、受講申込が無効となることがあります。
ご不明な点などございましたらお気軽に写真の学校|東京写真学園までお問い合わせください。
-
一度コースを受講された方は修了生価格で受講可能!
在・修了生特典
在校生・修了生は次回以降いつまでも在・修了生価格で受講していただけます。 有効期限はございません。
3ヶ月コースは¥11,000、1年間コースは¥27,500を免除いたします。
※対象コース※はじめてのフォトレッスン・レベルアップフォトレッスン・ステップアップフォトレッスン・クリエイティブフォトレッスン・クリエイティブアドバンス・はじめての動画撮影レッスン・ベーシックレタッチレッスン・ミドルレタッチレッスン・プロカメラマンコース総合科・プロカメラマンコース本科・デジタルプロコース
curriculum
カリキュラム
0 |
水 (19-21) ※オンライン |
テーマ |
1 | 10/18 | フォトプランで使えるソフトの違いを理解する/Lightroom Classicの概要 |
2 | 10/25 | データをどう管理するか①カタログの作成と運用方法 |
3 | 11/01 | RAW現像をする①画像全体のカラーをコントロールする |
4 | 11/08 | RAW現像をする②全体のトーンをコントロールする |
5 | 11/15 | データをどう管理するか②運用上の変更に対して |
6 | 11/29 | RAW現像をする③ディテールについて/シャープ・ノイズについて |
7 | 12/06 | Photoshop 2023 との連携① 不要なものを除去する |
8 | 12/20 | RAW現像をする④ AIマスクを使って複数の画像に設定を同期させる |
9 | 1/17 | Photoshop 2023との連携② 簡単なレタッチワークを定型化させる |
10 | 1/24 | まとめ、受講者撮影の画像への処理、質疑応答と最新技術への対応 |
flow
お申し込みの流れ
- HPよりオンラインにてお申し込み下さい。受講申込書を郵送、持参またはFAXにてお申し込みも可能です。(お電話は不可)
- お申し込み後、3日以内に学校よりメールでお申し込み内容確認のご連絡をいたします。
- お申し込み内容確認後のご連絡後、1週間以内に授業料または頭金をお振り込みください。
- 受講スタート